THINK
皆さん勉強していますか? 私は空いた時間を上手く使ってガンガン勉強しています。たとえばマーケティングや心理学、語学などなど。 この記事では社会人になってからの勉強が人生を楽しくする理由を解説します。 簡単にネタバレすると「勉強は"百利あって一…
思考実験、それは古代ギリシアの時代から哲学者たちが「考える」ためのツールとして活用してきた、頭の中で想像するだけの実験のことです。 今回はそんな思考実験に関する本の中からオススメの3つを選びまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。どれ…
「金持ちを貧乏にしても、貧乏は金持ちにならない」。イギリスの元首相マーガレットサッチャーの言葉です。この言葉の通り、お金持ちになれる人とそうでない人の間には根本的な考え方の違いがあります。ここでは、お金を稼いでいる人に共通する考え方につい…
今回、考察するのは「ヘイリー スタインフェルド(Hailee Steinfeld)/Back to Life」(amazonで曲を買う)。 この曲は「トランスフォーマー」シリーズ最高傑作の呼び声も高い、映画「バンブルビー」の為に書き下ろされた曲です。歌うのは、映画でも主演チャーリ…
楽器を弾く人にとって引っ越し時の物件選びってとても悩ましい問題ですよね。特に防音に関しては周りの迷惑にならないように気を付けて物件探ししている人も多いかと思います。しかし「楽器可」の部屋となると物件数自体が少なく、また家賃もお高めの場合が…
今回、考察するのは「ポルノグラフィティ/フラワー」(amazonで曲を買う)。 この曲は2018/12/14に配信限定でリリースされた曲です。映画「こんな夜明けにバナナかよ 愛しき実話」の主題歌としても用いられていました。大泉洋さんの主演と言うこともありかなり…
今回、考察するのは「スピッツ/正夢」(amazonでCDを買う)。 この曲はアルバム『スーベニア』やベストアルバム『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』に収録されており、フジテレビ系ドラマ『めだか』主題歌や富士フィルムCMソングにもタ…
今回、考察するのは「m-flo/Piece of me」(amazonでCDを買う)。 この曲はあの大人気を博した『HiGH&LOW』シリーズをプロデュースしたTEAM HI-AXが手掛ける新企画である「プリンスバトルプロジェクト」の一環で製作された映画『PRINCE OF LEGEND』の主題歌に…
今回、考察するのは「キズ/おしまい」(amazonでCDを買う)。 キズは2017年に始動した、Vo.来夢(らいむ)、Gt.reiki、Ba.ユエ、Dr.きょうのすけの4人組によるヴィジュアル系バンドです。活動開始ににあたり、突如「アナタノ傷キカセテクダサイ」と書かれたフラ…
今回、考察するのは「オメでたい頭でなにより/ザ・レジスタンス」(amazonでCDを買う)。 この曲はオメでたい頭でなによりの1stフルアルバム「オメでたい頭でなにより1」に収録されています。さらにそのアルバムの1曲目の曲でアップナンバーとなってます。 「…
今回、考察するのは「Dream Ami/Good Goodbye」(amazonでCDを買う)。 この曲はE-girlsの元メンバーでもあるDream Amiさんが「えいがのおそ松さん」のために書き下ろされた曲です。老若男女問わず大人気のおそ松さんですから、映画を見てこの曲が気になったと…
今回、考察するのは「高橋優/若気の至り」(amazonでCDを買う)。 この曲は、主題歌にもなっている映画「まく子」のために書き下ろされた曲で、2018年10月にリリースされたアルバム「STARTING OVER」に収録されています。「まく子」は山崎光さん主演、草彅剛さ…
歌詞の意味が知りたい! ふとした時、歌詞の意味が気になることってありますよね。 私もその一人です。「曲名 歌詞」と検索して歌詞が載っているブログを見ては、このフレーズはどういう意味なんだろうとか考えたりしています。 それでも分からない時は、「…
今回、考察するのは「BEGIN/君の歌はワルツ」(amazonでCDを買う)。 この曲はアルバム『Potluck Songs』に収録されている曲で、映画「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」の主題歌にも選ばれている曲です。 「BEGIN/君の歌はワルツ」の歌詞全文 …
今回、考察するのは「UVERworld/EDENへ」(amazonでCDを買う)。 この曲は2018年11月17日に発売されたシングル「GOOD and EVIL / EDENへ」に含まれる曲です。テレビドラマ「インベスターZ」の主題歌にもなっています。 「UVERworld/EDENへ」の歌詞全文 「UVERw…
今回考察するのは「back number/わたがし」(amazonでCDを買う)。 この曲はback numberの6枚目のシングルで、3rdアルバム「blues」に収録されています。また、TBS系の「COUNT DOWN TV」に2012年7月、オープニングテーマとしても使われました。そんな本作はbac…
この記事では、これまで様々な科学者や哲学者が考えてきた数々の思考実験について、タイプ別に12種類ご紹介します。思考実験には明確な答えがあるわけではありませんので、ぜひあなたもこの記事を見て自由に思考を巡らせてみてください。
現在、バカ売れしている本「バカとつき合うな」(堀江貴文・西野亮廣共著)を読みました。 いやーこれは名著ですね。"バカ"に関して分かりやすく且つ普遍的に書かれています。 まだ読んでいないという方には、ぜひ読んでいただきたいです。 日本人全員に読んで…
皆さんにとって「今日と変わらない明日が来ること」は幸せですか?それとも不幸せですか? きっとこの問いの答えは、それぞれの方の置かれた環境や人生の価値観によって変わるものなのだと思います。 例えば、もし今あなたが恵まれない環境にいるのであれば…
筆者はコンサルタントという仕事柄、よくお客さんから「本質を見る力があるね~」とか言われたりします。褒められるのは嬉しい限りなんですが、 実は「本質を捉える」のには自分なりのコツがあったりします。そのコツさえ掴めば、きっと誰でも本質を見る力が…
今回はなんと!ついに当ブログのメインテーマである「思考」についてお話ししようと思います!どうして思考が必要なのか?とか、思考するとどんないいことがあるのか?といったことについて触れていきますよー! はじめに.私の中での「思考」の定義 どうし…
皆さんはリベラルアーツという言葉を聞いたことはあるでしょうか?最近少しずつ耳にする機会が増えてきたんじゃないかなと感じます。今日はそんなリベラルアーツについて、なぜ今の時代にリベラルアーツが注目を集めているのかを考えてみたいと思います。 リ…
職場や家族、友人関係など人との関わりの中で、どうしても意見が合わない時ってありますよね。そんな時、「あのひとは何で理解してくれないんだろう」とか「あのひとはなんて自分勝手なんだ」とか、他人に対してイライラしちゃってませんか?今回はそんなあ…
突然ですがみなさん!夢はありますか?「少年よ大志を抱け」という言葉があるように、夢があるというだけでなんだか活力が湧いてきますね。一方で、才能が無いから・スキルが無いから・実績が無いからといった理由で夢を抱けていない人も多いのではないでし…
突然ですが皆さんは、「思考が浅い」とか「もっとよく考えろ」と言われたことありませんか? 自分では精一杯考えてるつもりなのにこんなことを言われるとモチベーションが下がりますよね。言われ方によっては腹が立つことだってあります。 でもでも、誰かか…